
初源伊万里 盃
唐津立ちの初源伊万里の盃 陶器から磁器への移行の 過程で伊万里の草創期とされ数寄者に愛される通称 初源伊万里黄味の中に薄らと青みを帯びた釉調に李朝の井戸手を彷彿させる雰囲気その肌の育ち具合から発掘伝世にて長らく廻り愛玩された事が伺えます。この手の初源伊万里の盃は呼継いだものが多い中こちらは口縁に小さく5箇所ほど共色直しがある程でそれも経年と共に馴染んでおります。 高台は無釉でその仕上がりから磁器というよりは唐津の末期にあたるものでしょうか。小さきながらも酒盃として愛玩できる一品です。 size:口径 約4.7cm高さ 約2.8cm 商品の価格または詳細につきましてはメール・DMまたは右下のチャットからお問い合わせ下さいませ。 初源伊万里 盃(桃山-江戸初期) -sold-