時代 浄法寺塗 山桃図 菓子盆 平皿 (幕末-明治)
山桃図の浄法寺塗漆絵皿
桃と銀杏は浄法寺塗の
漆絵皿の定番であり
菓子盆と呼ばれる
平皿となります。
幕末-明治半ばまでのものでしょう。
銘々皿として使われたこの手の菓子盆は
野良仕事の時に持ちだされることも
多くあり、痛みがあるものが
多数の中、塗艶も良く、状態も
縁に僅かなスレがある程度の
大変綺麗に残った状態です。
黒々と輝く漆とさり気ない金彩と
デザインが漂う時代漆皿になります。
size:直径 約17.5cm
通常価格
-sold-
通常価格
セール価格
-sold-
単価
あたり
税込み。
配送料はチェックアウト時に計算されます。
受取状況を読み込めませんでした
商品の状態・問い合わせ
商品の状態・問い合わせ
掲載の多くの品は時代を経た
古物であるが故、見落としや
記載に漏れる傷など
ある場合がございます。
細やかな状態確認や
ご質問ありましたらコチラから
お気軽にお問い合わせ下さいませ。
決済方法
決済方法
各種クレジット・銀行振込・LINE Pay・Paypal・PayPay ・Apple Pay・Google Pay・コンビニ払い・ペイディ(後払い.分割払い)-対応しております。
送料について
送料について
(国内) 送料は計9500円以上から無料となります。他商品も合わせてご検討下さいませ。
(※クリックポスト・定形外 又はデジタルコンテンツに関しましては金額に問わず無料)






