逢季荘
黒漆萩文金蒔絵 小皿 (江戸後期〜明治初期)
妖艶な萩の金蒔絵が光る小皿になります。
萩の丸葉を意匠化した
文様は古漆器の蒔絵や漆絵に
時折見られ、その木地や質感から
こちらも時代があるものとみて良いでしょう。
経年により、黒漆は少し栗色に変化し
蒔絵についても、普通の平蒔絵より
表面にしっかりと仕上げの漆がかけられ
磨きが入り妖艶な金の発色となっております。
僅かな状態差で(上)と(並)の二つに分けてますが、
多少の経年と擦れ程で、どちらもあまり変わらず
大きな漆剥がれなど無く、時代にしては良好で
日常使いできる品といえるでしょう。
(上)擦れ微ヤケのみ -sold-
(並)高台に微アタリor
縁に擦れ、傷など 一箇所ほどあり
(在庫6)
略化されたモダンな萩の文様と
僅かにかすれたような
古格ある蒔絵が輝く小皿。
これからの秋の季節の
蒔絵皿としていかがでしょうか。
size
直径 約11.3cm
高さ 約3cm
・黒漆萩文金蒔絵 小皿 (江戸後期〜明治初期)
(上)一客4280- (在庫6→1)
(並)一客3880-(在庫5)
通常価格
-sold-
通常価格
セール価格
-sold-
単価
あたり
税込み。
配送料はチェックアウト時に計算されます。
受取状況を読み込めませんでした
商品の問い合わせ
商品の問い合わせ
細やかな状態確認やご質問ありましたらコチラからお気軽にお問い合わせ下さいませ。
決済方法
決済方法
各種クレジット・銀行振込・LINE Pay・Paypal・PayPay ・Apple Pay・Google Pay・コンビニ払い・ペイディ(後払い.分割払い)-対応しております。
送料について
送料について
(国内) 送料は計9500円以上から無料となります。他商品も合わせてご検討下さいませ。
(※クリックポスト・定形外 又はデジタルコンテンツに関しましては金額に問わず無料)















