時代 吉野地方 根来椀 (江戸時代)
奈良県、吉野山内に伝わり残った
江戸時代 根来の小椀
その大きさや形状から
元は四ツ椀の中での離れの
三ノ椀である可能性も推測され
取り皿として重宝するサイズ感
紀州根来寺や書写山円教寺と並び
金峯山寺を中心とした吉野地方は
古くから根来系漆器の縁のある
地としてその名が上げられます。
椀内はスレ程度、僅かに断紋が覗き
上品な印象ですが縁や高台の
奥からは黒漆が覗きます。
底朱の塗に黒漆にて印が入り
椀縁や小さな塗傷などありますが、
木地に深く入る傷や大きな漆の剥離は見当たらず
縁は布着せが施され塗も堅いものなので日常使いの
根来椀として取り上げたくなる一品です。
(椀内に薄らシール跡あり:画像参照)
size:直径約12.5cm
高さ約4.5cm
通常価格
-sold-
通常価格
セール価格
-sold-
単価
あたり
税込み。
配送料はチェックアウト時に計算されます。
受取状況を読み込めませんでした
商品の状態・問い合わせ
商品の状態・問い合わせ
掲載の多くの品は時代を経た
古物であるが故、見落としや
記載に漏れる傷など
ある場合がございます。
細やかな状態確認や
ご質問ありましたらコチラから
お気軽にお問い合わせ下さいませ。
決済方法
決済方法
各種クレジット・銀行振込・LINE Pay・Paypal・PayPay ・Apple Pay・Google Pay・コンビニ払い・ペイディ(後払い.分割払い)-対応しております。
送料について
送料について
(国内) 送料は計9500円以上から無料となります。他商品も合わせてご検討下さいませ。
(※クリックポスト・定形外 又はデジタルコンテンツに関しましては金額に問わず無料)






